退職成功率100%(※1)を誇る退職代行サービスのモームリ。業界相場よりも安い価格(※2)で退職代行を依頼できます。後払いが可能なため、依頼時に手持ちのお金がなくても退職手続きを進められます。対応地域は日本全国、対応可能時間は24時間365日、深夜や早朝の申し込みでも即日対応が可能です。
低価格・会社への連絡不要でスムーズに退職
※1 2025年2月時点
※2 国内退職代行サービス比較(退職代行Jobs、辞めるんです、ガーディアン、退職代行トリケシ、ニコイチほか10社)2025年2月時点
モームリが選ばれる3つの理由!
労働組合提携、団体交渉権の行使で退職日や有休消化の交渉が可能
モームリは労働組合法適合の「労働環境改善組合」と提携しています。労働組合との提携で団体交渉権が行使でき、退職日や有休消化、その他の労働問題について会社と交渉可能です。職場に直接連絡しなくても、有休消化を諦める必要はありません。
弁護士監修、法律に沿った適正業務で安心
弁護士や弁護士事務所が業務の監修を行っているため、モームリの退職代行は法的に何の問題もありません。業者によっては違法行為に当たる代行業務をするものもありますが、モームリは信頼できる退職代行サービスです。弁護士監修の書類フォーマットを完備し、無料で提供しています。
代行実績1万件超(※3)、人気の秘訣は手厚いサポート
モームリのこれまでの代行実績は1万件以上(※3)。無料相談や退職書類作成支援、転職支援、給付金受給相談などサポートの手厚さが魅力です。提携のメンタルクリニックや引っ越し業者の紹介も受けられます。退職前後の丁寧なサポートも、モームリが人気の理由です。
※3 » 株式会社アルバトロス「『退職代行モームリ利用の15,934名分の退職データ』を公開しました」(外部サイト)
モームリのサービス情報
運営会社 | 株式会社アルバトロス |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円 パート・アルバイト:12,000円 |
返金保証 | あり(全額返金) |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間365日 |
相談連絡方法 | 電話・メール・LINE |
即日対応の可否 | 即日対応可能 |
弁護士との提携 | あり (オーシャン綜合法律事務所 梶田潤弁護士・弁護士法人みやび) |
労働組合との連携 | あり (労働環境改善組合) |
サービス内容 | 会社への代行連絡 退職手続きサポート 会社との交渉 無料相談 転職支援 対面での相談・代行実施 裁判での代理人紹介 |
退職成功率 | 100%(※1) |
退職後のサポート | 転職支援 失業保険・社会保険給付金の受給サポート 心療内科・メンタルクリニックの紹介 |
決済方法 | 銀行振込、クレジットカード、コンビニ払い、あと払いペイディ、モームリあと払い(※4) |
特徴 | 弁護士監修の各種書類フォーマット完備 女性スタッフ在籍 モームリの退職代行利用後の再利用料50%オフ 引越業者(サカイ引越センター)の基本料金20%オフでの紹介 |
相談者に寄り添うことがモットーのモームリ。退職や勤務に関しての相談は、何度でも何時間でも無料です。女性スタッフが在籍しているため、女性に相談したい悩みに対しても安心して相談できます。退職後のサポートも手厚く、無料で転職支援や心療内科や精神科の紹介を受けることが可能です。
※1 2025年2月時点
※4 会社への退職連絡日から1か月後までの後払い(手数料税込3,000円)
モームリの口コミ
ここでは退職代行モームリ利用者のリアルな口コミを集めました。良いクチコミからイマイチなクチコミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
同期は辞めるのに退職代行モームリを使ったそうで、モームリとLINEやり取りするだけで会社と一切やり取りすることなく円満退社できるととてもお勧めされました。わたしも無理になったら退職代行モームリのお世話になろうと思います。
— なやむこ (@nayamukonayamu) September 3, 2024
揉めそうな会社だったため、退職代行モームリを初めて使ったけど、めちゃくちゃ便利!時間関係なく無料で相談できるから退職代行を使うか迷ってる人はおすすめ!
— ケイ (@maru15041) July 12, 2024
退職代行モームリさんへ。公立学校の教員にも退職代行を使えるように体制を整えてください。勢いのあるモームリさんならできると思います。全国には定額働かせ放題でモームリになってる教員がたくさんいます。これが実現すればモームリさんもさらに大きな会社になると思います。#定額働かせ放題。
— ボロボロ教諭 (@0uT7Zj8giXj46BF) May 20, 2024
退職代行モームリ決行完了しました。もっと事務的なのかなと思ったら、AIやコピペではなくきちんと人が対応してくださり、現職場の委任状要望にもご回答いただきました。私のように引き止めが謎に続いた人間でも退職できました。本当にありがとうございました。おすすめです。
— Sui (@peach0330) August 6, 2024
個人的にモームリさん使って悪いなと思ったとこ、いいなと思ったこと
— 誤字 (@_oo0o0__) August 14, 2024
・不安で自分の来歴やポジションで辞めた事例他にもありますか?みたいな質問の回答が曖昧だったこと
・退職代行と別に精神科?を案内してくれるんだけど、退職完了したあとにこの案内がスムーズに行われなかったこと
退職代行モームリを使って
— みかんさん (@mekandayo) September 17, 2024
退職しましたm(_ _)m
LINEで退職が完結するのがいい!
丁寧でスピードも良く、頼んで支払った翌日には対応して頂きました。
頼んで良かった。職場に行くことが出来ない様な方、退職を対面でしたくない方に是非おすすめです。#退職代行モームリ#モームリ
モームリのよくある質問

ここではモームリのよくある質問を紹介します。利用を検討している方は参考にしてください。
モームリで本当に退職できる?
特段の事情がない限りは退職可能です。モームリがこれまでに行った退職代行の成功率は100%(※1)であることからも、本当に退職できることが立証されています。労働者には退職の自由が保障されており、会社側に退職を拒否する法的権限はありません。
退職できない特段の事情とは退職が訴訟案件に発展している場合です。モームリでは訴訟案件に対応できないため、法的な争いに発展した場合は対処できません。ただし、モームリを通して労働事件に強い顧問弁護士の紹介を受けることは可能です。
» モームリを利用する際の注意点
2024年7月末時点でのモームリの累計利用者数は15,934名(※3)です。関連サービスの「モームリプラス」では、モームリの退職代行利用実績は年間約2万件(※5)と謳っています。
※1 2025年2月時点
※3 » 株式会社アルバトロス「『退職代行モームリ利用の15,934名分の退職データ』を公開しました」(外部サイト)
※5 退職情報開示サービス「MOMURI+」公式HPより
モームリの料金形態は?

モームリの料金形態は以下のとおりです。
依頼者の雇用形態 | 金額 |
正職員・契約社員・派遣社員 | 22,000円 |
パート・アルバイト | 12,000円 |
退職や勤務に関しての相談は無料です。時間や回数の制限がないため、相談の電話・メール・LINEが納得いくまで行えます。相談は24時間365日対応可能です。
安心の全額返金保証
モームリでは万が一希望通りに退職できなかった場合、利用料金の全額が返金されます。モームリの退職成功率は100%(※1)で、退職できない可能性は低いですが、安心して利用できるよう設けられています。
※1 2025年2月時点
キャッシュバックや割引制度あり
モームリでは転職サービスの利用でのキャッシュバックや、リピート利用での割引制度があります。
- 退職後の転職サービス利用で全額キャッシュバック
- モームリの退職代行サービスを利用後、同社運営の転職サービス(※6)にて転職が決まった場合に適用可能です。モームリでの利用料金が全額キャッシュバックされます。
- モームリ利用後1年以内での再利用は50%オフ
- モームリを利用後、1年以内に再度モームリの退職代行を利用する場合は利用料金が50%オフ(※7)になります。退職後に割引コードが付与されるので、1年以内にリピートする場合は割引コードを利用しましょう。割引コードは友人への譲渡も可能です。
※6 株式会社アルバトロス運営「アルバトロス転職」サービス
※7 アルバイトの場合は2,000円割引
モームリでできることは?

モームリで対応可能な業務は以下のとおりです。
- 会社への退職代行連絡
- 退職手続きサポート
- 退職日の調整や交渉
- 未払給与に対する支払要求
- 必要な引継ぎに関する調整
- 労働条件や労働環境に関する問題の交渉
- 無料相談
- 転職支援
- 退職書類の手続き支援
- 貸与物の返却方法の確認
- 退職後の必要書類発行サポート
- 失業保険や傷病手当など、社会保険給付金の受給サポート
無料相談は店舗かオンラインでの対面形式でも行えます。
モームリの退職代行で有休消化できる?
モームリの退職代行を利用して、退職の際に有休を消化することは可能です。モームリは労働組合と提携しており、有休消化や残業代の請求など、退職に関する交渉を行えるためです。モームリと会社との交渉を円滑にするため、有休消化の希望などは相談や申し込みの時点ではっきりと意思表示しておきましょう。
有休の取得は労働者の権利として法律で保護されています。退職時であっても有休を取得することは法的に何の問題もありません。
モームリ利用後に会社から本人や家族へ連絡が来た場合は?
モームリの利用後に会社から連絡が来た場合は、すぐにモームリに報告しましょう。モームリは基本的に会社側に「退職後本人に連絡しない」よう伝えており、連絡があった場合はモームリが対応します。会社からの連絡に直接応答せず、すべての対応をモームリに任せることで不要なトラブルを回避できます。
モームリを利用するメリットは?

モームリの退職代行を利用するメリットは以下のとおりです。
- 安い料金設定
- 後払いが可能
- 24時間365日の相談対応
- 法的な安全性
- 女性スタッフ対応
- 全額返金保証・キャッシュバック・リピート割引
- アフターフォローの充実
- 対面相談が可能
安い料金設定
モームリの料金は正社員22,000円、アルバイト12,000円と業界相場よりも安い価格(※2)です。オンライン対応の活用や業務効率化により、低価格でも高品質なサービスの提供を実現しています。
※2 国内退職代行サービス比較(退職代行Jobs、辞めるんです、ガーディアン、退職代行トリケシ、ニコイチほか10社)2025年2月時点
後払いが可能
モームリでは手持ちのお金がなくても利用できる後払いオプション(※4)があります。退職後の給与を受け取ってからモームリの利用料金を支払えるため、手持ちの現金がない方でもすぐに退職が可能です。
※4 会社への退職連絡日から1か月後までの後払い(手数料税込3,000円)
24時間365日の相談対応

電話やメール、LINEで24時間365日相談が可能です。深夜や早朝でも対応可能なため、仕事の合間や休日に相談できます。退職に関する不安や悩みはいつでも相談でき、モームリスタッフが丁寧にアドバイスを提供します。
法的な安全性
弁護士による監修と労働組合との提携により、法的に適切な対応が可能です。労働法に基づいた適切な手続きを行うため、安心して利用できます。
女性スタッフ対応
希望すれば女性スタッフを指定することが可能です。セクハラやパワハラなど、デリケートな問題や女性特有の悩みがある場合でも安心して相談できます。
全額返金保証・キャッシュバック・リピート割引

モームリでは万が一退職できなかった場合の全額返金保証やキャッシュバック、リピート利用で50%オフなどの制度があります。
» モームリの安心の全額返金保証
» モームリのキャッシュバックや割引制度
アフターフォローの充実
モームリでは運営会社が運営している転職サービス(※6)にて職業紹介を受けることが可能です。職業紹介の案件数は15万件以上(※8)。丁寧な転職サポートが無料で受けられます。心療内科や精神科の無料紹介も行っており、診断書や傷病手当・労災などが相談可能です。
業務提携している「サカイ引越センター」の割引価格での紹介も行っています。優先的に引っ越しの手配をしてもらえるほか、基本料金から20%オフで利用できます。退職して社宅や寮から退去する必要がある場合でも安心です。
※6 株式会社アルバトロス運営「アルバトロス転職」サービス
※8 アルバトロス転職公式ホームページより
対面相談が可能
モームリでは相談や退職代行を、実店舗での対面で行うオプションプランが用意されています。基本的に退職代行モームリにて行うことすべてを、対面で対応可能です。実店舗に行けない場合は、zoomなどのオンラインで対応しています。
モームリを利用する際の注意点は?

モームリを利用する際は以下の点に注意が必要です。
- 残業代の請求やハラスメント対応などの訴訟案件は対応不可
- 法的サポートが必要な場合は別途対応が必要
- 公務員や有期雇用などは利用不可
モームリは弁護士と業務提携していますが、弁護士が直接会社への交渉を行うわけではありません。訴訟や法的サポートが必要な案件の場合は、弁護士事務所が運営している退職代行サービスへの依頼が必要です。特定の雇用形態(公務員・有期雇用など)は退職代行サービスを利用できない場合が多いです。
モームリを利用する流れは?
- 無料相談(電話・メール・LINE)
- 打合せ
- 契約・支払い
- 最終確認
- 会社へ連絡
打合せの時点で、退職日や有休消化の希望などがあればしっかりと伝えましょう。契約後の支払いでは、後払いやコンビニ払いも選択可能です。
知って得する退職代行の豆知識

退職代行サービスは従業員本人に代わり退職の意思を会社に伝えるサービス
退職代行サービスは従業員に代わって企業に退職の意思を伝え、退職手続きを行うサービスです。退職手続きの煩雑さが軽減できるほか、心理的な負担も軽減できます。退職代行サービスを利用すれば、即日退職することも可能です。
退職代行サービスの誕生背景
退職代行サービスは2010年初頭に誕生しました。長時間労働やパワハラなどの問題が顕在化し、退職に関するサポートの需要が高まる中で、各社の本格的な運営が始まります。2010年代の中盤以降では、労働環境に対する意識の高まりとともに、退職代行サービスは急速に普及しました。
退職代行サービスの普及と同時に労働問題やパワハラ、ブラック企業といったテーマがメディアで取り上げられるようになります。その結果、退職代行を利用する人々が増加しました。
退職代行サービスの合法性
退職代行サービスの基本的な機能である、従業員に代わって退職の意思を会社に伝えるという行為は合法です。退職意思の伝達は単に「使者」としての役割を果たすだけであり、法的問題は生じません。退職代行サービスを有効活用することで、次のキャリアステップに集中できます。
退職は個人の成長と新たな可能性を追求するための前向きな選択肢の一つであり、ネガティブなものではありません。
ポイントブロックタイトル
退職代行サービスの運営元の種類は主に3種類

退職代行サービスの運営元は主に「民間企業」「労働組合」「弁護士事務所」の3種類です。
運営元 | 民間企業 | 労働組合 | 弁護士事務所 |
会社への代行連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職手続きサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | × | 〇 | 〇 |
裁判での代理人 | × | × | 〇 |
主な価格帯 | 2~3万円 | 1万5千~3万円 | 2~10万円 |
民間企業
民間企業が運営する退職代行は、基本的な退職意思の伝達のみを行う場合が多く、低コストで利用可能です。交渉権を持たず、会社に対して有休消化や未払い賃金などの交渉は行えません。単純な退職プロセスを希望する人や、会社との関係が比較的良好な場合に適しています。
労働組合
労働組合自体が運営するタイプと、民間企業が労働組合と提携するタイプがあります。どちらの場合でも退職意思の伝達に加え、団体交渉権を行使できるため有休消化や未払い賃金などの交渉が可能です。民間企業の退職代行に比べ、ブラック企業や退職を渋る会社に対しても、毅然とした態度で退職交渉を進められます。
ただし、損害賠償請求や懲戒解雇といった法的対応が必要な場合は、労働組合では対応できません。法的サポートを要する場合は弁護士への相談を行いましょう。
弁護士事務所
弁護士事務所による退職代行サービスは、包括的で法的に強力なサポートを提供します。弁護士の退職代行の最大の特徴は、退職条件の交渉だけでなく、損害賠償請求や懲戒解雇にも対応可能な点です。複雑な労働問題や法的トラブルが予想される場合、弁護士の退職代行が最も適しています。
料金は民間企業や労働組合が運営する退職代行よりも高いため注意が必要です。状況に応じて慎重に選択しましょう。
退職代行サービスのメリット

退職代行サービスを利用するメリットは以下のとおりです。
- 心理的負担の軽減
- スムーズな退職プロセス
- 引き止めの回避
- ストレスの軽減
- 交渉力の向上
- 法的保護
退職代行サービスに依頼することで、退職への心理的ハードルが下がるうえ、退職がスムーズに進みます。会社からの執拗な引き止めや慰留ハラスメントの回避も可能です。労働組合や弁護士が関与することで、会社への交渉が可能となり、働者の権利を守りつつ退職プロセスを進められます。
退職代行サービスの注意点
退職代行サービスを利用する際の注意点は以下のとおりです。
- サービスの範囲を事前に確認する
- 悪質な業者に注意する
- 利用できない場合がある
業者によってサービス内容が異なります。交渉力の有無なども運営会社によって異なるため、事前によく確認することが大切です。費用を支払った後に連絡が取れなくなったり、個人情報を悪用されたりする悪質な業者も存在します。サービス範囲と併せて今までの実績なども確認しましょう。
公務員や有期雇用など、特定の雇用形態では退職代行サービスを利用できないことがあります。事前の相談などで、利用の可否を確認しましょう。
安心・安価な退職代行サービスモームリでストレスフリーに退職
退職代行実績1万件超(※3)、明瞭な料金プラン、弁護士監修×労働組合提携で安心の退職代行サービス「モームリ」。多くの実績件数を持つ背景には、安価な料金や団体交渉権を持つ交渉力、依頼者に寄り添った手厚いサポートがあります。
「費用も時間消費も労力も抑えたい」「有休消化して退職したい」「次の就職のサポートもしてほしい」そんな方におすすめです。全額返金保証付きで安心。相談受付は24時間365日、電話・メール・LINEから無料で行えるため、まずは気軽に相談してみましょう。モームリできっと新たな一歩が踏み出せます。
低価格・会社への連絡不要でスムーズに退職